2023.04.17 新NISAについて 『NISAの税制改正による変更点 』 2024年より、税制優遇制度「NISA(少額投資非課税制度)が大幅に抜本改正されることとなりました。 改正による変更点は以下の通りです。 ◆非課税保有期間が無期限となります。 【従来のNISA】 つみたてNISA 20年間 一般NISA 5年間 【新NISA】 つみたて投資枠(旧 つみたてNISA) 無期限化 成長投資枠(旧 一般NISA) 無期限化 ◆年間非課税投資枠が拡大します。 【従来のNISA】 ①つみたてNISA 40万円 ②一般NISA 120万円 ※①、②併用不可 【新NISA】 ①つみたて投資枠(旧つみたてNISA) 120万円 ②成長投資枠(旧一般NISA) 240万円 ※①、②併用可能 ◆非課税保有限度額が拡大します。 【従来のNISA】 つみたてNISA 800万円 一般NISA 600万円 【新NISA】 1,800万円 (ただし、成長投資枠で使える金額は1,200万円まで) ◆売却しても投資枠が復活します 【従来のNISA (限度額まで投資後売却した場合) 】 ・つみたてNISA 限度額800万円投資し、300万円売却 ⇒ 800万円投資しているので新たな投資不可 ・一般NISA 限度額600万円投資し、300万円売却 ⇒ 600万円投資しているので新たな投資不可 【新NISA (限度額まで投資後に売却した場合) 】 ・限度額1,800万円投資後に、成長投資枠を300万円売却した場合 ⇒成長投資枠・つみたて投資枠、それぞれの投資枠で300万円新たに投資可能 ・限度額1,800万円投資後に、つみたて投資枠を300万円売却した場合 ⇒つみたて投資枠のみ、300万円新たに投資可能 (成長投資枠は上限1,200万円を既に使い切っているため) ※まとめ 上記のように、新NISAは従来のNISAと比べて大幅に利用しやすくなりました。 ただし、上記の恩恵が受けられるのは、売却益が出た場合のみが対象であり、損をしてしまっては元も子もないので、冷静な判断のもとで投資を行う必要があると思われます。 記事の内容は作成日現在の法令・関係規則等をもとに作成しております。